2017 现代日本概况(杭州师范大学) 最新满分章节测试答案
本答案对应课程为:点我自动跳转查看
本课程起止时间为:2017-09-25到2017-12-22
本篇答案更新状态:已完结
第一章 日本の地理 第一章测验
1、 问题:日本で面積が最も大きい都道府県はどこだろうか。
选项:
A:鹿児島県
B:北海道
C:沖縄県
D:長崎県
答案: 【北海道】
2、 问题:東京で電気街と呼ばれる所は次のどれだろうか。
选项:
A:池袋
B:新宿
C:渋谷
D:秋葉原
答案: 【秋葉原】
3、 问题:日本の東北側に次のどの海が位置しているだろうか。
选项:
A:オホーツク海
B:太平洋
C:大西洋
D:日本海
答案: 【オホーツク海】
4、 问题:琵琶湖はどこにあるだろうか。
选项:
A:東京都
B:京都府
C:滋賀県
D:滋賀県
答案: 【滋賀県】
5、 问题:どの都市が日本の台所と呼ばれるか。
选项:
A:京都
B:奈良
C:神戸
D:大阪
答案: 【大阪】
6、 问题:山陰山陽地方は次のどれに入っているだろうか。
选项:
A:中国地方
B:九州地方
C:北海道地方
D:中部地方
答案: 【中国地方】
7、 问题:次のどれが京都に位置していないだろうか。
选项:
A:平安神宮
B:東大寺
C:八坂神社
D:金閣寺
答案: 【東大寺】
8、 问题:2012年にできた世界一高い自立式電波塔は次のどれか。
选项:
A:ゴルードタワー
B:クロスランドタワー
C:東京スカイツリー
D:東京タワー
答案: 【東京スカイツリー】
9、 问题:福井県の気候は次のどれか。
选项:
A:日本海側気候
B:瀬戸内海式気候
C:中央高地气候
D:太平洋岸気候
答案: 【日本海側気候】
10、 问题:日本の三大祭りではないものは次のどれか。
选项:
A:祗園祭
B:天神祭
C:神田祭
D:国府祭
答案: 【国府祭】
11、 问题:冬季の雪と夏季に時折フェーン現象による高温が起こるのは次のどの気候の特徴か。
选项:
A:太平洋岸気候
B:日本海側気候
C:中央高地气候
D:瀬戸内海式気候
答案: 【日本海側気候】
12、 问题:日本の総面積はどのくらいだろうか。
选项:
A:37.8万平方キロメートル
B:20万平方キロメートル
C:100万平方キロメートル
D:60万平方キロメートル
答案: 【37.8万平方キロメートル】
13、 问题:西日本最大の都市は次のどれか。
选项:
A:神戸市
B:奈良市
C:大阪市
D:京都市
答案: 【大阪市】
14、 问题:現在日本の首都はどこだろうか。
选项:
A:横浜
B:京都
C:福岡
D:東京
答案: 【東京】
15、 问题:2008年、アジアの都市で初めて「デザイン都市」としてユネスコに認定されたのは次のどれか。
选项:
A:東京市
B:大阪市
C:神戸市
D:京都市
答案: 【神戸市】
第二章 日本の歴史 日本历史
1、 问题:( )は、日本最初の女帝であると同時に、東アジア初の女性君主でもある。
选项:
A:天智天皇
B:推古天皇
C:天武天皇
D:皇極天皇
答案: 【推古天皇】
2、 问题:幼名を牛若丸と呼ばれた源義経は源頼朝の弟であり、壇ノ浦の戦いで( )を倒した。
选项:
A:源氏
B:鎌倉幕府
C:平氏
D:室町幕府
答案: 【平氏】
3、 问题:( )は即位して天智天皇となり、日本で初めての律令法典である近江令を制定した。
选项:
A:中大兄皇
B:聖徳太子
C:蘇我入鹿
D:蘇我蝦夷
答案: 【中大兄皇】
4、 问题:645年に歴史上初めて( )という元号を定めた。
选项:
A:大化
B:平成
C:弘仁
D:明治
答案: 【大化】
5、 问题:( )は、征夷大将軍となり、鎌倉に鎌倉幕府を興した。
选项:
A:源義経
B:源頼朝
C:蘇我蝦夷
D:源実朝
答案: 【源頼朝】
6、 问题:( )は、後醍醐天皇の建武の新政を終わらせ、室町幕府を興した。
选项:
A:源頼朝
B:中大兄皇
C:足利義満
D:足利尊氏
答案: 【足利尊氏】
7、 问题:( )は、織田信長と豊臣秀吉とが政権を掌握した時代の名称である。
选项:
A:南北朝時代
B:室町時代
C:鎌倉時代
D:安土桃山時代
答案: 【安土桃山時代】
8、 问题:1573年に、織田信長は( )を京都から追放し、室町幕府を滅ぼした。
选项:
A:足利義政
B:足利義昭
本文章不含期末不含主观题!!
本文章不含期末不含主观题!!
支付后可长期查看
有疑问请添加客服QQ 2356025045反馈
如遇卡顿看不了请换个浏览器即可打开
请看清楚了再购买哦,电子资源购买后不支持退款哦