2020 高级日语视听说(福州外语外贸学院) 最新满分章节测试答案
本答案对应课程为:点我自动跳转查看
本课程起止时间为:2020-02-17到2020-07-31
本篇答案更新状态:已完结
【作业】第三单元 第三回 宿題
1、 问题:友達に空港で聞いたアナウンスの内容を伝えなさい。友達を見送りに空港に来ていて、そこで「空港でのアナウンス」の4つのアナウンスを聞いたとします。寮へ帰って、ルームメイトにその内容を伝えてください。
评分规则: 【 考察学生日语综合运用能力。
】
第一单元 第一回 テスト
1、 问题:A:ちょっと急いでるんだ。だれか駅まで車に乗せてくれないかなあ。B:部長、わたしの車に______。
选项:
A:お乗りください
B:お乗りします
C:お乗せしてあげます
D:お乗せいただきます
答案: 【お乗りください】
2、 问题:ただいまのご説明でだいたいわかりましたが、もう少し詳しいデータを_____。
选项:
A:ご覧下さい
B:ご覧になりますか
C:拝見できますか
D:拝見いたしますか
答案: 【拝見できますか】
3、 问题:A:鈴木さん、今、これ、郵便局に行って出してきてくれないか。急ぎなんだよ。B:はい、それなら速達で出して_____。
选项:
A:いただきます
B:まいります
C:くださいます
D:もらいます
答案: 【まいります】
4、 问题:A:「すみません。お写真を、拝見させていただいて____でしょうか。」B:「ええ、かまいませんよ。」
选项:
A:いらっしゃる
B:ご存じ
C:よろしい
D:ございます
答案: 【よろしい】
5、 问题:「歩幅」の正しい呼びかたはどれですか。
选项:
A:ほはわ
B:ほふく
C:ほはば
D:こうふく
答案: 【ほはば】
6、 问题:歌舞伎の公演を一幕だけ見るための席のことを一幕席と言います。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
分析:【幕見席とも言います。】
7、 问题:細長い一枚の布を体に二重に巻き付け、背中で結ぶ。そして、結び方にはたくさんの種類がある。これは「たもと」と言います。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【错误】
分析:【正しいのは「帯」です。】
8、 问题: 銀座線は1927年に開通した日本で最初の地下鉄です。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
9、 问题:夏の着物である浴衣は気軽に着られるので、若者にも人気があります。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
10、 问题:歌舞伎は400年以上の歴史があります。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
第三单元 第三回 テスト
1、 问题:社長にはいろいろご迷惑を___
选项:
A:くださいました。
B:おかけしました。
C:おかけになりました。
D:さしあげました。
答案: 【おかけしました。】
2、 问题: 「元の所へ戻る」に当たる言葉は次のどれですか。
选项:
A:引き換える
B:引き返す
C:引き移る
D:引き受ける
答案: 【引き返す】
3、 问题: このたびは貴重な資料をお貸しいただき、ありがとうございました。さっそく____させていただきました。
选项:
A:拝受
B:拝見
C:拝礼
D:拝察
答案: 【拝見】
4、 问题:新しい住所が___次第、連絡します。
选项:
A:決まって
B:決めて
C:決まり
D:決めたら
答案: 【決まり】
5、 问题:男の人が訪問先で新商品の説明をしています。どのように話を始めますか。
选项:
A:では、説明してあげます。
B:では、ご説明してさしあげます。
C:では、ご説明させてもらいます。
D:では、ご説明させていただきます。
答案: 【では、ご説明させていただきます。】
6、 问题:目的や期待に沿わない状況になって、都合が悪く、残念なさま。ビジネスの場面でよく使われる言葉は「あいにく」です。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
7、 问题:会社訪問をする前に、必ずアポイントメントを取るのがマナーです。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
8、 问题:電話を切る時、相手が受話器を置くのを確認してから、こちらも静かに置きます。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【正确】
9、 问题:会社訪問の時、紙袋に入れて持参している手土産を渡す時は紙袋と一緒に出すのがマナーです。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【错误】
分析:【紙袋から出すのがマナーです。】
10、 问题:受付の正しい呼び方は「うけづけ」です。
选项:
A:正确
B:错误
答案: 【错误】
分析:【うけつけです。】
第四单元 第四回 テスト
1、 问题:ニュースのパート①はニュースの です。
选项:
A:ポイント
B:詳細
C:展開
D:見出し
答案: 【ポイント】
2、 问题:農水省の正式な名前は です。
选项:
A:農林省
B:農水産省
C:農林水産省
D:水産省
答案: 【農林水産省】
3、 问题:食品ロスとはまだ食べられる 廃棄されていることです。
选项:
A:にも関わらず
B:また
C:から
D:ので
答案: 【にも関わらず】
4、 问题:最近はギフト商品を自分や家族用に購入する、 自家用購入の需要が伸びている。
选项:
A:また
B: いわゆる
本文章不含期末不含主观题!!
本文章不含期末不含主观题!!
支付后可长期查看
有疑问请添加客服QQ 2356025045反馈
如遇卡顿看不了请换个浏览器即可打开
请看清楚了再购买哦,电子资源购买后不支持退款哦